製品の電源が入らなかったり、正常動作しないので修理をお願いしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
製品の保証内修理期間はご購入日から1年となります。すでに保証期間を超過した場合は有償修理となりますので予め、ご理解の程お願いいたします。保証内修理を受ける場合は、保証書(購入日、販売店の押印必須)か購入日が確認できるレシートのコピーが必要となります。ネット通販(Amazon等)で購入された場合は、同梱されている納品書や購入履歴のスクリーンショットでも可能です。
■修理をお申込みいただく前に製品故障であるか、下記を参照のうえで事前にご確認ください。
・製品の電源が入るか
電源が入らない場合や、電源が不安定な場合は、ACアダプターがきちんと製品に挿入されているかご確認ください。また、OAタップへ接続している場合はタコ足配線となり、電源供給が不足している可能性もあるため、壁のコンセント口に直接電源を接続して安定して電源が入るかご確認ください。
・ランプ状態に異常があるか
機器のランプ状態については下記ご案内ページをご参照ください。
【Wi-Fiルーターのランプの状態について】
※HDD・SSDのランプ状態は製品によって異なります。詳細については、同梱されている取扱説明書、または製品ページをご確認下さい。
・初期化が可能であるか
ネットワーク製品の場合、初期化後に改善がみられるかお試しください。
【Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法】
・データのバックアップがあるかどうか
記録データは保証対象外となっております。修理に送付いただいた場合は、データや設定が消去されます。また、修理センターでのデータ復旧やデータバックアップの作業は実施しておりません。
※B品(リユース品)やオークション落札品はメーカ保証外となりますので、修理をお断りさせていただくこともございます。
※弊社関連会社「バッファローダイレクト」購入製品の中には、一部メーカ保証対象の製品もございます、納品書やダイレクトの製品紹介ページに(1年保証有)の記載があるか事前にご確認ください。
【保証書を紛失した場合、無償修理を受けることができますか】
修理の申し込む方法がわからない場合は下記のURLを参考にしてください。
【修理を申し込む方法がわかりません】
すでに修理受付を終了している製品もございますので、申し込み前に必ずご確認ください。
【修理対応可能商品一覧】
【販売終了(生産終了)した商品を修理できますか】
※弊社ホームページから修理受付を進める場合には、メルコID(マイページ)のアカウントが必須となります。
※シリアル番号のシールが貼られていない商品の場合、修理センターで確認後、修理をお断りする場合があります。
メルコIDを取得せずに、修理を依頼したい場合は製品一式と保証書(レシート)のコピーと症状のメモ書きを同梱の上で修理センターへ製品を送付ください。なお、製品送付時の送料は相互負担となっております。修理センターへ送付いただく際はお客様にご負担いただき、修理完了後に製品返送させていただく場合は、弊社にて送料を負担させていただきます。保証期間内であっても、修理センターで製品を拝見した際に有償修理となることもございます。その場合、有償で修理いただくか事前に修理センターからご連絡させていただきます。修理費用の目安は下記のURLにてご案内しておりますので、参考にしてください。
【保証対応外の修理について】
【修理料金】
※製品の状態により金額が変わる場合がございます。