AOSSボタンを押したら無線接続ができなくなりました。/WIRELESSランプが橙点灯(点滅)してWi-Fi接続できません。

AOSSボタンを押したら無線接続ができなくなりました。/WIRELESSランプが橙点灯(点滅)してWi-Fi接続できません。

無線ルータ製品の電源を入れた状態で、WIRELESSランプが点滅するまでボタンを押す(約1秒間)と「AOSS/WPS待ち受け状態」になります。長押し(約10秒程度)すると「無線の引っ越し」が起動いたします。誤って「無線の引っ越し」が起動してしまった場合には一度、無線ルータの電源をオフにしていただき10~15分ほど、待ってから再度電源を入れてお試しください。

【製品を安全にご使用いただくために ~正しい手順で電源OFF~】

無線ルータの電源をオフにしても改善されない場合は、動作モードが中継機モード(WBモード)となっていないかご確認ください。

中継機モードとなっている場合、無線ルータ背面や側面のスイッチを切り替えることで動作モードの変更が可能です。スイッチの場所や適切な動作モードについては、ご利用無線ルータのマニュアルをご確認ください。

【Wi-Fiルーターのモードの違いは何ですか/ブリッジモード・APモード・中継機モード・WBモードなどの違いがわかりません】

【ブリッジ設定にする必要はありますか/どのような場合にルーター機能を停止させますか】

※お急ぎの方は、以下お問い合わせ窓口をご活用ください。
【チャット】

【LINE】
Powered by Helpfeel