買い替えなどで古い製品を処分したいのですが、初期化やデータ消去のやり方を教えてください。

買い替えなどで古い製品を処分したいのですが、初期化やデータ消去のやり方を教えてください。

処分予定の製品には設定情報やデータが残っていることが考えられますので、廃棄前に初期化やデータ消去の手段を講じていただくようお願いいたします。製品によって操作方法などが異なりますので、詳しくは下記をご参照ください。

★ネットワーク製品(無線ルータ・有線ルータ・中継機など)
ネットワーク製品を処分する場合は、下記ご案内ページの手順に沿って初期化いただくことをお勧めいたします。

【Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法】

※初期化を行う場合は、必ず旧無線ルータに接続されたLANケーブルや簡易NASなどのハードディスクを取り外していただいて初期化を行っていただくようお願いいたします。
※無線引っ越し機能を使用して、新しい無線ルータへ旧無線ルータの無線情報を引き継ぎしても、旧無線ルータの無線情報が削除されるわけではございません。
※廃棄方法につきましては、お住いの自治体の取り決めに沿って処分をいただきますようお願い致します。

★ストレージ製品(HDD、USBメモリー、SSD等)
ストレージ製品は処分される前に、データ消去サービスのご利用やデータ消去ソフトを使用してデータを読み取れない状態にしていただくことを強くお勧めいたします。

【パソコンやHDDを廃棄/リース返却する前に 機密情報、ちゃんと消去できていますか?】

【廃棄・譲渡時のハードディスク/SSD、USBメモリー等のデータ消去に関するご注意について】

■弊社提供ソフトについて
データ消去ユーティリティー
※対応商品のみご利用可能

「データ消去ユーティリティー」の対応商品以外の場合は、市販(有償)のデータ消去専用のソフトウェアのご使用、または専門業者に依頼(有償)していただくことをお奨めいたします。

※弊社では製品の廃棄サービス、データ消去サービス業者のご紹介、ご提供はしておりません。
Powered by Helpfeel