設定画面で「ケーブル未接続」と表示されてインターネットへ接続ができません。

設定画面で「ケーブル未接続」と表示されてインターネットへ接続ができません。

■有線LANケーブルの変更
ご利用いただいているLANケーブルの異常、または接触が悪くなっている可能性があります。下記の内容をお試しください。

・INTERNETポートの場合
無線ルータとモデムを接続している有線LANケーブルを、他の有線LANケーブルへ変更して症状に改善が見られるかご確認ください。

・LANポートの場合
無線ルータのLANポートとパソコンを接続している有線LANケーブルを、他の有線LANケーブルへ変更して症状に改善が見られるかご確認ください。

【1000BASE-T(ギガビット)のネットワークを構築する場合に、使用するLANケーブルの種類について】

■LANケーブルの変更で改善がない場合
LANケーブルを接続している機器(モデムやお部屋のLAN端子)が通電していない場合や、異常が発生している場合にも「ケーブル未接続」と表示される場合があります。

・接続しているモデム等が電源が入っているか、ランプ状態が正常かご確認ください。
※モデム等の正常なランプ状態についてはご契約の回線事業者さまへお尋ねください。

・有線で接続できるパソコンを直接モデムやお部屋のLAN端子に接続した場合に接続できるかご確認ください。
※パソコンにPPPoE設定が必要な場合があります。詳細な手順についてご契約プロバイダーさまへご確認ください。

■接続している機器(モデムやお部屋のLAN端子)が正常な場合
無線ルータが正常に動作していない可能性があります。下記の内容をお試しいただいて改善されるかご確認ください。

・無線ルータと通信機器(モデム等)の60分以上の放電。

1. モデム等の回線機器と無線ルータの間のLANケーブルを取り外します。
2. モデム等の回線機器と無線ルータの電源をそれぞれOFFにします。60分程度お待ちください。
3. モデム等の回線機器の電源を入れ、ランプが安定するまでお待ちください。
4. 無線ルータの電源を入れ、ランプが安定するまでお待ちください。
5. モデム等の回線機器と無線ルータの間のLANケーブルを接続します。無線ルータ側はIntenetポート(青)に接続をいただきますようお願いします。
6. 症状に改善がみられるかお試しください。

※インターネットマンションなど、回線機器がない場合は無線ルータのみ放電を行ってください。

・無線ルータの初期化

【Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法】

※初期化いたしますと、無線ルータの設定内容が工場出荷時の設定に戻るため、無線ルータ・接続機器の再設定が必要になります。あらかじめご了承ください。
※無線ルータに簡易NAS等の設定でハードディスクを接続している場合は初期化をする前に、必ずハードディスクを取り外ししていただいて初期化を行ってください。

※お急ぎの方は、以下お問い合わせ窓口をご活用ください。
【チャット】

【LINE】
Powered by Helpfeel