無線引っ越し方法や引っ越しがうまくいかない場合の対処を教えてください。/引っ越しした無線情報を削除したいです。

無線引っ越し方法や引っ越しがうまくいかない場合の対処を教えてください。/引っ越しした無線情報を削除したいです。

■無線引っ越しについて
無線引っ越し機能で引き継ぐことができるのは、旧無線ルータの無線情報のみとなります。プロバイダ情報などは引き継ぐことができないため、無線情報を引き継ぎ後は初回設定を行う必要があります。

【【初回設定】無線接続でインターネット設定する方法】

無線引っ越し機能は2.4Ghz/5GHzどちらの情報も引き継ぎますので、分けて操作を行っていただく必要はありません。
また、無線引っ越しを行う際は旧無線ルータと弊社無線ルータの距離を1m以内に近づけて操作を行ってください。

【無線引っ越し機能を利用して、Wi-Fiルーターの設定を引き継ぐ方法】

【【動画】無線引っ越し機能設定手順(他社商品から)】

※旧無線ルータが「5GHz」非対応の場合は「2.4GHz」のみ引継ぎされます。
※無線引っ越し機能で旧無線ルータの無線情報を引き継いでも旧無線ルータの無線情報が失われるということはございません。

無線の引っ越しを実施した状態で、もう一度無線の引っ越しを行いたい場合は、無線ルータを初期化してから再度お試しください。

【Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法】

※初期化いたしますと、無線ルータの設定内容が工場出荷時の設定に戻りますので、あらかじめご了承ください。


■無線引っ越しがうまくいかない場合
無線引っ越し機能は、電波環境や引き継ぎ元の無線親機の状態によっても正常に引き継ぎができないこともございます。
初期化を行ってもうまくいかない場合は、セットアップガイドに記載の新規設置編での設定をご検討ください。

【【初回設定】無線接続でインターネット設定する方法】


■引き継ぎできたか確認する方法
旧無線ルータの無線情報が引き継ぎできたかは、設定画面から確認可能です。設定画面にログインし「無線引っ越し機能」項目で「2.4GHz」「5GHz」に旧無線ルータの無線情報があれば引き継ぎが完了しています。詳しくは製品マニュアルをご確認ください。

※製品マニュアルは機種によって異なります。「エアステーション設定ガイド」「ユーザーマニュアル」など
※旧無線ルータが「5GHz」非対応の場合は「2.4GHz」欄のみ表示されるものとなります。

【Wi-Fiルーターの設定画面を表示する方法】


■引き継いだ無線情報を削除したい場合
「無線引っ越し機能」によって、引き継いだ「旧無線ルータの無線情報(SSID)」は以下の方法で削除することが可能です。

1.無線ルータの設定画面にログインします。

【Wi-Fiルーターの設定画面を表示する方法がわかりません】

2.「詳細設定」<「無線設定」<「無線引っ越し機能」を選択します。
※ページ内に表示されている情報が、無線引っ越し機能で引き継いだ旧無線ルータの無線情報となります。

3.ページ下部にある「引っ越しした設定を全削除」を選択して削除します。

注釈)一度削除すると、再度無線引っ越し設定を行わないと元に戻すことができませんのでご注意ください。

詳しくは、製品マニュアル「エアステーション設定ガイド※1」の「無線引っ越し機能」欄を参照ください。
※製品マニュアルは機種によって「ユーザーマニュアル」という名称の場合もございます。

※お急ぎの方は、以下お問い合わせ窓口をご活用ください。
【チャット】

【LINE】
Powered by Helpfeel