中継機を設置して電波は部屋の隅まで届くようになりましたが、中継機の電波に接続すると速度が遅くなります。

中継機を設置して電波は部屋の隅まで届くようになりましたが、中継機の電波に接続すると速度が遅くなります。

中継機は、基本的には、速度向上の目的ではなく電波到達範囲を拡大するために設置する機器となります。
下記リンクをご参照いただき、【親機-中継機】と【中継機-端末】間を同じ周波数帯で接続した場合に親機接続時より速度は半減以下となることをご確認ください。

【デュアルバンド同時接続とは】

中継機が、2.4GHzと5GHzの帯域を同時に使用できるデュアルバンド同時接続に対応している場合、
親機と端末との中継をそれぞれ異なる周波数帯に接続していただくことで、速度が半減することなくご利用いただくことが可能となります。

※無線の速度に関してはご利用環境によって様々に変わってまいりますため、速度向上の保証はいたしかねます。
※お使いの無線親機が5GHz対応製品ではない場合、中継機のデュアルバンド同時接続機能はご利用いただけません。

ご利用中継機の製品ページにおいて「デュアルバンド」が明るく表示されていれば、対応製品となります。

【Wi-Fi中継機 : AirStation】

中継機が無線親機または端末と、どの周波数帯(SSID)で接続されているか、スマートフォンやパソコンから中継機の設定画面へアクセスしご確認ください。
※バッファロー無線親機のSSIDは初期状態で「Buffalo-G-xxxx」が2.4GHz帯、「Buffalo-A-xxxx」が5GHz帯となっています。

■無線中継機の場合(WEX-733DHP、WEX-733DHPS、WEX-1166DHP、WEX-1166DHPS、WEX-1166DHP2、WEX-1800AX4、WEX-1800AX4EA)
設定画面から「中継機設置ガイド」を選択し、【親機-中継機】と【中継機-端末】間が同じ周波数帯で接続されている場合、端末側の接続SSIDを変更していただくか、親機ー中継機間の接続SSIDをご変更ください。

【Wi-Fi中継機の設定画面を表示する方法】

・【親機-中継機】間の接続SSIDの変更方法

1. 上記「Wi-Fi中継機の設定画面を表示する方法」をご参照いただき、中継機の設定画面へアクセスください。
2. 設定画面から「無線親機を選択してつなぐ」を選択し、「接続先を選択する」にチェックを入れてください。
3. SSID一覧が表示されるため、端末が接続している周波数帯とは別の無線親機のSSIDを選択し、無線親機の暗号化キーをご入力ください。
4. 暗号化キーご入力後、画面下の「設定」ボタンを押下ください。
5. 2分程度お待ちいただき、中継機の親機接続ランプが「緑点灯」または「緑点滅」となっていたら設定は完了です。

※親機接続ランプが緑点灯/緑点滅とならない場合、再度設定をやり直してください。
※親機接続ランプの場所については中継機に付属の取扱説明書をご確認ください。

■無線中継機WEX-733Dの場合
設定画面へアクセスし「システム」の画面で、【親機-中継機】と【中継機-端末】間が同じ周波数帯で接続されている場合、端末側の接続SSIDを変更していただくか、親機ー中継機間の接続SSIDをご変更ください。

【Wi-Fi中継機の設定画面を表示する方法】

・【親機-中継機】間の接続SSIDの変更方法

1. 一度WEX-733Dを初期化します。WPSボタンをPOWERランプが点滅するまで(約10秒間)押して初期化できます。
2. 上記「Wi-Fi中継機の設定画面を表示する方法」をご参照いただき、中継機の設定画面へアクセスください。
3. Wi-Fiルーターの検索画面が表示されますので、端末が接続している周波数帯とは別の接続するSSIDを選択して[次へ]をクリックします。
4. 選択したSSIDの暗号化キーを入力して[次へ]をクリックします。
5. しばらく待って接続成功の画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
6. 「次の内容で設定を行います」の画面で「設定」をクリックします。
7. 「無線親機と本製品が無線で接続されました」と表示されたら、設定画面を閉じます。
8. WEX-733Dの電源をオフにし、設置したい場所に設置してもう一度電源をオンにします。
9. 約1分後、WEX-733Dの5GHzランプまたは2.4GHzランプが点灯または点滅していれば設定完了です。

■【親機-中継機】と【中継機-端末】間の接続周波数帯が異なっていても、無線の速度が低下する場合

・中継機の親機接続ランプ(2.4GHz/5GHz)が点滅している場合、【親機ー中継機】間の接続が安定していません。親機接続ランプが点灯状態になる場所に設置ください。
※基本的には低い位置
・無線親機の無線チャンネルの変更をお試しください。

※無線親機の無線チャンネルを変更すると、中継機側の無線チャンネルも変更されますので中継機側での変更は不要です。
※他社無線親機をご利用の場合は、付属の取扱説明書をご確認ください。

【無線チャンネルを変更する方法がわかりません(Wi-Fiルーター)】

※お急ぎの方は、以下お問い合わせ窓口をご活用ください。
【チャット】

【LINE】
Powered by Helpfeel